移住Q&A
ホーム > 移住Q&A
移住について
移住についてどこに相談すればいいですか?
まずは、地域創生課までお問合せください。
TEL 0887-38-6713
移住に関する外部リンク
高知県移住促進・人材確保センター( 県外からの移住相談窓口 )
高知家で暮らす。( 高知県へのUターン・Iターンを支援するための情報サイト )
移住に向けて、お試し住宅に入居したい
安田町では移住定住お試し住宅をご用意しております。安田町の暮らしを体験していただき、職探しや住居探しの拠点としてご利用いただけます。
安田町に空き家はありますか?
安田町にも移住担当の所に登録して頂いている空き家はあります。
空き家情報がホームページ上で確認できますので、空き家バンクをご確認下さい。
引越するには何か補助はありますか?
町独自のものではありませんが、県で行われている無料会員制度「高知家で暮らし隊」に登録していただきますと、引越割引特典がご利用可能です。
地震、津波が心配です。
安田町は海に面していますが、沿岸部も避難道の整備をしているため、避難場所は確保されています。
また、各地域の浸水予測や避難対象の地域を予測、避難経路や緊急避難場所の整備など、今後やってくる南海トラフ地震・津波に備えた取り組みを行っています。
地域について
水洗トイレはありますか?
安田町には下水道がないので、各世帯等で浄化槽が設置された形で水洗トイレがあります。
ただ、空き家になると汲み取り(簡易水洗トイレも含む)のものが多くなっています。
交通機関について知りたいです。自家用車は必要ですか?
本町内には、土佐くろしお鉄道株式会社が運行する、ごめん・なはり線の駅が2つあり、高知市まで約90分で行くことができます。バスも全地区に通ってはいますが、本数には限りがあるので自家用車は必須になります。
平成31年3月に策定した安田町地域公共交通網形成計画に基づき、町内において公共交通を使いづらい地区における取り組みとして、路線定期運行線2路線、区域運行路線3方面で運行を開始しています。
教育施設について教えて下さい。
認定こども園・小学校・中学校
認定こども園 | 町内1か所 | 安田さくら園 |
---|---|---|
小学校 | 町内1校 | 安田小学校 |
中学校 | 町内1校 | 安田中学校 |
各施設やお店の情報を教えて下さい。
公共機関・施設 | 安田町役場・安芸警察署安田駐在所 |
---|---|
医療福祉施設 | みやた歯科・和田医院・安田町高齢者福祉センター・グループホームくすのきの里 |
金融機関 | JAバンク・安田郵便局他 |
生鮮食料品店 | 土佐の元気市・輝るぽーと安田・味工房じねん・高知県農業協同組合安田支所中山事業所 |
ガソリンスタンド | 2件 |
買い物などに不便はありませんか?
町内に上記の施設はあるため、基本的に食料品の調達は町内で済ませられますが、近隣市町村にも町中心部から車で10分あれば行くことができます。
大型の家電量販店も町中心部から15分で行くことができます。
病院はありますか?
安田町内に病院はありませんが、東西の両端の市町に病院があります。
- 医療法人臼井会 田野病院
- 高知県立あき総合病院
ネット環境は整っていますか?
町内全域で光回線が利用可能です。
仕事について
移住したいが就職先はありますか?
就農に関する支援制度はありますか?
農業で生活をしたい方には研修制度等があります。
詳しくは下記へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
経済建設課
〒781-6421
高知県安芸郡安田町大字安田1850番地
Tel:0887-38-6715 Fax:0887-38-6780
その他
冬は雪が降りますか?
山間部でも積もらないことがほとんどですが、積もっても10cm程度です。ただ古い家が多いので、寒いです。
町の中心部( 海岸線沿 )では年に、1,2回しか降りませんし、降っても積もりません。( 数年に1度数cm積もります )