安田町コミュニティバス「やすら号」の運行について
ホーム > 安田町コミュニティバス「やすら号」の運行について
安田町においては、大型量販店が町内にないため、住民が生活を維持していくためには、近隣自治体に移動する必要があるなど自家用車への依存が近隣自治体より一層高まっている現状がありますが、近年は少子高齢化が進行する中で移動手段を有しない高齢者等が増加傾向にあり、日々の買い物や通院等に支障を来たすことが懸念されていました。
そこで、平成31年3月に策定した安田町地域公共交通網形成計画に基づき、町内において公共交通を使いづらい地区における取り組みとして、試験的な運行を経て、令和2年10月より本格運行を開始し、本町に暮らす誰もが、車の運転ができなくても安心して生活を維持できる町とすることを目指しています。
上記のことを実現するため、令和6年3月に策定した安田町地域公共交通計画や利用者の方の要望等を踏まえ、令和6年10月1日より運行経路や運行ダイヤを変更することとしました。これからも日々の買い物や通院等の移動手段として、引き続き安田町コミュニティバス「やすら号」をご利用ください。
運行のかたち
路線定期運行
定められた運行ルートを、定められた時刻表に従って運行する乗合自動車です。
停留所又は運行ルート上でしか乗り降りすることができませんが、予約は不要です。
デマンド区域運行
あらかじめ定めた地区を、予約のあった便だけ運行する乗合自動車です。
利用するには予約が必要ですが、ご自宅の近くから乗降できます。
また、予約は対象地区にお住まいの方のみ可能です。
対象地区以外にお住まいの方は、運行経路上であれば、予約せずに乗降できます。
運行の有無、運行経路については、それぞれの運行会社にご確認ください。
路線ごとの運行曜日
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
運行のかたち |
中里線 |
|
|
中里線 |
中ノ川線 |
デマンド運行 |
|
東島線 |
|
東谷線 |
|
路線定期運行 |
※祝祭日は運行しますが、年末年始(12月30日から1月3日)は運行しません。
利用の対象者
介助なしで乗降できる人であれば、どなたでもご利用いただけます。
お住まいの地区や年齢に制限はありません。
ただし、デマンド運行については対象区域にお住まいの方しか予約できません。
運行会社
デマンド区域運行
中里線:有限会社中野ハイヤー 0887-38-6403
中ノ川線:有限会社安田ハイヤー 0887-38-6808
路線定期運行
東谷線:有限会社安田ハイヤー 0887-38-6808
東島線:有限会社中野ハイヤー 0887-38-6403
運賃
18歳未満は無料です。
身体障害者や運転免許返納者等には、運賃の減免制度がありますので、事前にお問い合わせください。
運行車両
10人乗りの専用車両を2台導入しています。
車両には公募により選ばれたデザインがラッピングされています。