新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)のお知らせ
ホーム > 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)のお知らせ
新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともに、ワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。
このため、厚生労働省から2回のワクチンを接種後一定の間隔をおいて追加接種を実施する方針が発表されました。
本町においても、中芸広域連合と連携し、計画的に追加接種を行っていますので、下記の情報をご確認ください。
1.接種対象者
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の対象は、以下を満たす方全員です。
※未接種の方、1回目のみ接種済みの方で接種を希望される方は、中芸広域連合 保健福祉課(0887-38-8212)にご相談ください。
- 2回目接種を完了した日から、「一定の期間」が経過した方(※1)
- 18歳以上の方
- 日本国内での初回接種(1回目・2回目接種)又は初回接種に相当する接種(※2)が完了している方
(※1)「一定の期間」は、それぞれ下記のとおりです。
対 象 | 2021年12月〜 | 2022年2月 | 2022年3月 |
医療従事者等や高齢者施設等の入所者等 | 6か月 | ||
その他の65歳以上の方 | 8か月 | 7か月 | 6か月 |
64歳以下の方 | 8か月 | 7か月 |
(※2)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留法人向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
2.接種券発送スケジュール
令和3年12月から順次発送を行っています。(変更する場合があります)
発送区分 | 発送予定月 | 発送日 | 接種日程 |
(1)令和3年5月に2回目を接種した方 | ― | 令和3年12月28日 | 予約方法(PDF:205KB) |
(2)令和3年6月1日〜9日に2回目を接種した方 | ― | 令和4年1月20日 | 予約方法(PDF:216KB) |
(3)令和3年6月10日〜15日に2回目を接種した方 | ― | 令和4年1月28日 | 予約方法(PDF:241KB) |
(4)令和3年6月16日〜30日に2回目を接種した方 | 令和4年2月14日 | 予約方法(PDF:441KB) | |
(5)令和3年7月1日〜15日に2回目を接種した方 | |||
(6)令和3年7月16日〜31日に2回目を接種した方 | ― | 令和4年3月11日 | 予約方法(PDF:382KB) |
(7)令和3年8月に2回目を接種した方 | |||
(8)令和3年9月1日〜30日に2回目を接種した方 | ― | 令和4年4月11日 | 予約方法(PDF:902KB) |
(9)令和3年9月30日までに2回目を接種した12〜17歳の方 | 予約方法(PDF:664KB) | ||
(10) (1)〜(7)までの方で3回目が未接種の方 | 予約方法(PDF:883KB) |
※2回目を接種した日については、お手持ちの接種済証等でご確認ください。
※2回目接種時に中芸管内に住民票があった方を対象に接種券を作成するため、2回目接種終了後に中芸管内に転入された方で接種を希望される方は申請が必要です。
3.接種予約について
上の表の「予約方法」をクリックして確認いただくか、後日郵送する接種券同封物をご確認ください。
4.接種方法について
3回目接種においては短期間で大規模なワクチン接種を実施するため、中芸管内の住民を対象に集団接種のみ行います。
中芸管内の医療機関では、入院・施設入所者を除き個別接種は行いませんのでご注意ください。
◎他の予防接種を受けた場合は、13日以上間隔を空けてください。
住民票がある市町村以外での接種について
❶入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを接種される方⇒医療機関や施設でご相談ください。
❷基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを接種される方 ⇒医療機関でご相談ください。
※中芸管内の医療機関では個別接種は行わず集団接種のみ行います。
❸お住まいが住所地と異なる方⇒実際に住んでいる市町村でワクチンを接種することができる場合があります。
※実際に住んでいる市町村のホームページでご確認いただくか、相談窓口にお問合せください。
なお、❸に該当する方(中芸管内以外に住民票がある方)で中芸管内での接種をご希望される場合は、住所地外接種届を提出していただく必要があります。追加接種(3回目)用の接種券をお持ちのうえ、お住まいの町村役場または中芸広域連合保健福祉課までご相談ください。
(様式)新型コロナワクチン住所地外接種届(PDF:127KB)
ご本人の同意について
ワクチンを接種される際には、感染症予防対策と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいたうえで、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。
予防接種健康被害救済制度について
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれであるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
マスクの着用など感染予防対策の継続について
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、ウイルスの変異による影響もあり、その効果は100%ではありません。
このため、皆さまには感染予防対策を継続していただくようお願いします。具体的には、「3つの密(密集・密接・密閉)」の回避、マスクの着用、石鹸による手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行などをお願いします。
新型コロナワクチンの有効性・安全性などの詳しい情報について
新型コロナワクチンの有効性・安全性などの詳しい情報については、厚生労働省ホームページの「新型コロナワクチンについて」のページをご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)