コミュニティバスの愛称及び車両ラッピングデザインの決定について
ホーム > コミュニティバスの愛称及び車両ラッピングデザインの決定について
安田町では、地域住民の移動手段確保を目指した取り組みとして、令和2年10月からコミュニティバスの本格運行に向けて準備を進めています。
そのバスが地域のバスとして町民に親しみや愛着を持っていただけるように、また、バスが運行されていることを広く知っていただくために、安田町の自然、産業、歴史伝統等の魅力を安田町内外にPRできるバスの「愛称」とその「車両ラッピングデザイン」を公募しました。
募集の結果、382件の応募があり、一次審査、最終審査を行った結果、安芸市の小谷純夫さんの作品が最優秀賞に決定しました。
ご応募いただきました皆様、大変ありがとうございました。
ご応募いただきました小中学生を対象とした「応募賞」については近日中に事務局から発送させていただきます。
最優秀作品
【愛称及び車両ラッピングデザイン】
愛 称・・・・・・・・・・・バスの愛称
車両ラッピングデザイン・・・バス車体外観へのラッピングデザイン
車両の両側面、前後面に塗装(必要に応じて)及びラッピング(イラスト、デザイン等を印刷したフィルムを車体に貼り付ける)を施します。
【車 種】
NV350キャラバン ワゴンGX
全長 5080ミリメートル 全高 2285ミリメートル 全幅 1695ミリメートル
【留意点】
※愛称のみ、車両ラッピングデザインのみは、応募受付ができません。
必ず愛称と車両ラッピングデザインの両方を応募してください。
応募期間
令和2年6月26日(金)から令和2年7月31日(金) ※当日消印有効
応募資格
町内外を問わず、安田町を応援していただける小学生以上の方
応募方法
所定の応募用紙(様式1・様式2)にバスの「愛称」と「車両ラッピングデザイン」及び必要事項をご記入の上、下記まで提出してください。
【留意点】
バス車両ボディの基本色はホワイトとします。
個人名、団体名、商品名等を入れたデザインは避けてください。
車両ラッピングデザインは、CG、色鉛筆、サインペン、水彩絵の具等で着色デザインの上、提出してください。
賞及び副賞
【最優秀賞】
(1)賞状
(2)安田町の特産品
(3)ですかチャージ券(2万円分)
※上記の他、検討中の商品を追加することがあります。
【応募賞】
(1)図書カード(500円分)
※応募いただいた全ての小中学生を対象とし、商品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
提出方法
次のいずれかの方法により提出してください。
(1)持参
(2)郵送(郵送にかかる費用は自己負担)
【電子データによる作品提出方法】
PDF形式又はJPEG形式で、CD-ROMによる提出とします。
尚、提出は持参又は郵送とし、電子メールでの提出は受付できません。
【持参・郵送先】
〒781−6421
高知県安芸郡安田町1850番地
高知県安田町役場 地域創生課
「安田町コミュニティバス 愛称及び車両ラッピングデザイン公募」係
【留意点】
車両ラッピングデザイン応募用紙に必ず氏名を記入してください。
電子データによる提出の場合も各応募用紙(様式1・様式2)と併せて提出してください。
応募用紙の入手方法
(1)配布場所
高知県安田町役場 地域創生課
(2)下記からダウンロードする
※応募用紙を印刷する場合、必ず様式1はA4、様式2はA3で印刷してください。
審査
【第1次選考】
書類審査(地域公共交通会議事務局)
【最終選考】
安田町地域公共交通会議委員の中から選出された委員及び安田町役場職員で構成される審査会で決定します。
その他
応募にあたっては、公募要領の内容を必ずご確認ください。
様式等ダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)