安田町地域公共交通網形成計画を策定しました
ホーム > 安田町地域公共交通網形成計画を策定しました
担当 : 地域創生課 / 掲載日 : 2019/04/10
地域公共交通網形成計画とは
地域公共交通の現状と課題を整理し、地域全体の公共交通のあり方や、住民・交通事業者・行政の役割を定め、生活を支える移動を、“まちづくり”の視点とも関連させながら策定する計画です。
計画策定の背景
平成26年11月に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部を改正する法律」(平成26年法律第41号)が施行され、まちづくりとの連携を図りながら、持続可能な地域公共交通ネットワークの実現を図るための枠組みが示されました。
このような背景を踏まえ、「自動車がなくても安心して生活を続けられる町」を目指し、基本方針や事業の方向性及び具体的な事業と実施主体等についてとりまとめた「安田町地域公共交通網形成計画」を策定いたしました。
計画の区域
安田町全域を計画の対象とします。
計画の期間
平成31年度から5年間を計画期間とします。
安田町地域公共交通網形成計画
安田町地域公共交通網形成計画(概要版)(PDF:1.74MB)
※概要版については、A3両面(短編とじ)で印刷して、二つ折りにしてご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)