インターネットを使った選挙運動について
ホーム > インターネットを使った選挙運動について
担当 : 選挙管理委員会 / 掲載日 : 2019/03/13
インターネットを使った選挙運動ができるようになりました
- 有権者は、ウェブサイト等(ホームページ、ブログ、ツイッターやフェイスブック等のSNS、動画共有サービス、動画中継サイト等)を利用した選挙運動ができますが、電子メール(SMTP方式及び電話番号方式)を利用した選挙運動は引き続き禁止されています。
- 候補者・政党等は、ウェブサイト等及び電子メールを利用した選挙運動ができます。
- 選挙運動とは、特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的とし、投票を得又は得させるために、直接又は間接に有利な行為のことです。
- 選挙運動は、公示・告示日から投票日の前日までしか行うことができません。
- 未成年者等は選挙運動をすることができません。
詳しくは、こちらを御覧ください。
インターネット選挙運動の解禁に関する情報 (総務省ホームページ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)