国民年金受給
ホーム > 国民年金受給
年金の手続き
種類 | 請求できる人 | 受給要件など |
---|---|---|
老齢基礎年金 | 年金に加入していた人が65歳になったとき (誕生日の前日より) |
受給資格期間が10年以上あるもの。 ※期間については南国年金事務所で確認してください。 希望により、60歳から減額されて受給できる繰上げ請求や65歳から70歳までの中で増額されて受給できる繰下げ請求があります。 |
※役場で手続きできるのは、国民年金加入期間のみの方となります。 ※受給される老齢基礎年金額は物価の変動にあわせて改定を行います。 受給額等については、南国年金事務所(088-864-1111)にお問い合わせください。 |
||
障害基礎年金 |
国民年金加入者 20歳前または日本国内に住んでいる60歳以上65歳未満の方で年金制度に加入していない期間 |
|
|
||
付加年金 |
国民年金加入者 ※国民年金基金加入者は除きます。 |
定額保険料に加えて、付加保険料を納めた場合、年額で≪200円×付加保険料を納めた月数≫の付加年金が加算されます。(老齢基礎年金に加算) |
死亡したときの手続き
種類 | 請求できる人 | 受給要件など |
---|---|---|
遺族基礎年金 |
死亡した方によって生計を維持されていた以下の者。
※子は18歳到達年度末まで。 障害がある場合は20歳。 |
死亡した方が以下の要件のいずれかに該当する場合
保険料納付要件を満たしている場合。 |
死亡一時金 | 死亡した方と生計を同じくしていた遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹) |
第1号被保険者の保険料納付済期間が36月(3年)以上ある方が死亡したとき 死亡した方が老齢基礎年金、障害基礎年金のいずれかを受給していたときまたは遺族基礎年金を受け取る者がいる場合は対象外となります。 |
寡婦年金 |
夫により生計を維持されていた65歳未満で、夫と10年以上継続した婚姻関係(事実婚を含む)があった妻。 老齢基礎年金を繰上げ受給していないこと。 |
死亡した夫が老齢基礎年金を受けられる条件を満たしていること。 なお、夫が障害基礎年金の受給権を有しているとき、夫が老齢基礎年金を受け取ったことがある場合などは請求できません。 ※寡婦年金と死亡一時金の両方を受け取ることができる場合は、どちらかの選択となります。 |